第 十 四 日  枯 れ た る 枝



 『人もし我にをらざればはなれたる枝の如くそとすてられかるるなり 人これを集め火に投入なげいれやくべし』 (約十五・六

 このことばの敎ふる課程ははなはだ單純であるが又至っておごそかである。人はキリストにると自ら信じ、彼との連結に入りつゝもなほ捨てらるゝ事が出來るのである。枯れてかるゝ枝の如く、一度いちどはキリストとの結合に入りし如き人も、その信仰がたゞ束の間であるものがある。これは嚴かに我等を促して周圍を環視みまはり、敎會の中に枯れたる枝のありやなしやを顧みさしめ、又我等のうち反省かへりみて我等が眞にしゅを結びつゝありや否やをたゞさしむるものである。

 しかしてらざる事の原因ははたして何であらうか。ある者に取っては信者として召されしことが、きよき服從と愛の奉仕にある事を了解せざる爲であらう。彼等は信じて地獄の刑罰よりのがれし事をもって滿足してて、キリストにやうに彼等を勵ます何等の動機をもたない。彼等はその必要を知らないのである。ある者に取っては此世このよの憂慮とその繁榮とが心をおほふた爲であらう。彼等はキリストに從ふ爲につて一切を捨てなかった。又ある者に取ってはその宗敎心と信仰とが人の智慧ちゑによりて神の力によらない爲であらう。彼等はめぐみの方法や自己の純潔や義とするめぐみを信ずる信仰に信賴して、それを唯一の避所さけどころとしてキリストの中に全くる事を求めない。試練や迫害の焦嵐せうらん吹ききたる時、たちまちにして枯れ果つるのは敢へて怪しむに足らない。彼等は眞にキリストにねざしてらなかったのである。

 我等は四圍まはり環視みまはして敎會の中に枯れたる枝のありや否やを點驗しらべねばならぬ。一度は輝けるあかしを立てゝた靑年で今ひやゝかになった者はるまいか? あるひその信仰を維持して一度は活々いきいきとして老者らうしゃにして今は死失しにうせたのはなからうか? ねがはくば役者えきしゃ信者をしてキリストのことばを心にとゞめしめ、枯れなんとする枝の爲に何事かなすべきところなきやをしゅに求めしめよ。『をれ』とのことばをして全敎會に響き渡らしめすべての信者をしてこれを捕捉せしめねばならぬ。眞にキリストにる事のほか安全がないのである。

 ねがはくば我等各自をして内省せしめよ。我等の生命いのちは新鮮で活々いきいきとして時に及びてを結んでるであらうか(詩一・三九十二・十三、十四ヱレミヤ十七・七、八)。ねがはくばしゅすべての御警戒に心して聞從きゝしたがひ、『我にをらざれば』とひしキリストの聖言みことばに勵まされて、更に深くしゅることを努めんことを。從順すなをなる魂に取りては、る事の秘密は至って單純になり、容易に彼が我等を置き給ひし位置を自覺し、彼との結合の中に幼兒をさなごの如く安んじ、彼が我等を保ち給ふ事を疑はずして確信するに至るであらう。ねがはくば我等をしてしぼむ事を知らず、常に綠の色いや增して豐かなるを結ぶ生涯ある事を知らしめよ。

 『枯れたる枝』と。おおわが父よ、われを守り、我を保ちて葡萄樹ぶだうのきに全くつらならしめ、これによりて受くる靈の新鮮を瞬時だも妨げらるゝことなからしめ給へ。『枯れたる枝』を思ふ思想おもひが、ねがはくばきよおそれ警醒けいせいとをもて我をみたさんことを。



| 総目次 | 序文と目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |