第 十 八 日  まこと の 弟 子



 『爾曹なんぢらおほくの實を結ばゞわが父これによりほまれをうく さら爾曹なんぢらはわが弟子なり』 (約十五・八

 多くのを結ばないものは弟子ではないであらうか。勿論彼等は弟子と云ふ事は出來やう。しかし發達せざる未熟の狀態においてあるのである。多くのを結ぶ者についてキリストはひ給ふ、『これわが弟子なり』と。すなはしゅの御要求にかなふところのものであってこれまことの弟子である。我等は男らしき性格を具備せる人を指して彼は人なりと云ふのであるが、かくしゅは多くのを結ぶ者、その聖旨みこゝろかなふ者を指して、彼は弟子たる名を負ふに足るものなりと仰せ給ふのである。我等は福音書において弟子なることば二樣にやうの意味あることを發見する。時にはすべてキリストのをしへ受納うけいれたるものに適用せらるゝ事がある。しかある時にはキリストの訓練と奉仕に全く自らを捧げて、彼に從ふ少數者のみを含む塲合がある。この相違はいづれの時代にあることであって、大多數がかれいつくしみ聖旨みむねとをいさゝか知り得て滿足しつゝある間に、神の民の少數者はその全心を傾けて彼に仕事つかへん事を求むるものである。この兩者の間に如何なる相違があるであらうか。我等はこれを『おほくの實』の一語の中に見出す事が出來る。多くの信者に取っては彼等が最初覺罪かくざい當時に得たる「自己の安全」なる思想がその宗敎の唯一目的として終迄をはりまで殘るのである。奉仕やなどの觀念は常に第二であって從屬的のものとせられてる。多くのを結ばんとの願望は彼等を動かさない。しかしゅその一切を與へ給ひし如く、すべてを擧げてしゅの爲にくるやうめしを蒙りし魂は決してこれによりて滿足しない。彼等のさけびは出來得る限り、しゅの御要求にかなまで多くのを結ばんことである。

 『おほくの實を結ばゞ……爾曹なんぢらわが弟子なり』。ねがはくばすべての讀者が是等これらことばを嚴かに熟思せんことを。漸次にわざをなすに至らんなどと思ひて滿足してはならぬ。これは誤れる道である。多くのとのことばを、あなたがあるべき又なしべき事に關して、天の葡萄樹ぶだうのきが與へ給ひし默示として受けよ。あなたの力によりてこれを試むる事の不可能にして愚かなる事を充分に悟り、このことばに勵まされて天的充實てんのみたしもって、あなたうち生命いのちわざをなさんとて着手し給へる葡萄樹ぶだうのきに新しく目を注げよ。これをして再びあなたの信仰と告白とを覺醒よびさまさしめ、我はまこと葡萄樹ぶだうのきの枝なり、かれさかえ又父のさかえの爲にを結び得ると云はしめよ。

 我等は審判さばく事を要しない。しかし神のことばによってこの二種の弟子ある事を知るのである。そのいづれに我等の位置を定むべきかについためらふべきはずでない。彼は如何斗いかばかかれの爲に全く捧げ、その靈に充たされたる生涯を要求もとめて給ふ事であらうか。ねがはくば我等の願望ねがひをして完全まった聖潔きよめ、常にしゅること、親密なるしゅとの交通まじはり、豐かなる結實みのりすなわまこと葡萄樹ぶだうのきまことの枝たる生涯より劣るものにてあらしむるなかれ。

 此世このよは亡びつゝある。敎會は憔悴おとろへつゝある。キリストの道は行惱ゆきなやみつゝある。キリストは全き心もて從ふ信者、多くのを結ぶ弟子のすくなき事を憂ひて給ふ。たとへあなたその内容を充分に會得さとり得ずとも、あなたかれの枝たることゝ、その御要求にかなふ弟子たらんと備へせる事とを彼に告げまつらねばならぬ。

 『わが弟子なり』と。むべきしゅよ、多くのを結ぶことは、なんぢまこと葡萄樹ぶだうのきに、すべてをその支配に委ねたるまこと葡萄樹ぶだうのきの枝としてふさわしき弟子たるあかしなり。ねがはくば我に嬰兒をさなごの如き自覺を與へて、わがが多くのと數へられなんぢを喜ばしつゝあることを信ぜしめ給へ。



| 総目次 | 序文と目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |