第六十八篇



伶長うたのかみにうたはしめたるダビデのうたなり 讃美なり

  1. ねがはくは神おきたまへ そのあたはことごとくちり神をにくむものはみまへよりにげさらんことを
  2. けぶりのおひやらるゝごとくかれらを驅逐おひやりたまへ あしきものは火のまへにらふのとくるごとく 神のみまへにてほろぶべし
  3. されどたゞしきものには歡喜よろこびあり かれら神のみまへにてよろこびをどらん にたのしみて喜ばん
  4. 神のみまへにうたへ そのみなをほめたゝへよ のりをすぐる者のために大道おほぢをきづけ かれのをヤハとよぶ そのまへによろこびをどれ
  5. きよき住居すまゐにまします神はみなしごの父やもめの審士さばきびとなり
  6. 神はよるべなきものを家族やからうちにをらしめ囚人めしうどをときて福祉さいはひにみちびきたまふ されど悖逆者そむくものはうるほひなき地にすめり

  7. 神よなんぢはたみにさきだちいでてをすゝみゆきたまひき セラ
  8. そのとき地はふるひ天かみのみまへにる シナイの山すら神イスラエルの神のみまへにふるひうごけり
  9. 神よなんぢの嗣業ゆづりの地のつかれおとろへたるとき豐かなる雨をふらせてこれをかたくしたまへり
  10. さきになんぢの公會こうくゎいはそのなかにとどまれり 神よなんぢはめぐみをもてまづしきもののために預備そなへをなしたまひき
  11. しゅみことばを賜ふ その佳音おとづれをのぶる婦女をんなはおほくしてむれをなせり
  12. もろもろの軍旅いくさの王たちはにげさる 逃去にげさりたれば家なる婦女をんなはその掠物えものをわかつ
  13. なんぢら羊のをりのうちにふすときは鴿はとのつばさの白銀しろかねにおほはれその毛の黃金こがねにおほはるゝがごとし
  14. 全能者ぜんのうしゃかしこにて列王わうたちをちらし給へるときはサルモンの山に雪ふりたるがごとくなりき
  15. バシャンのやまは神の山なり バシャンのやまはみねかさなれる山なり
  16. みねかさなれるもろもろの山よ なんぢらいかなれば神の住所すまひにえらびたまへる山をねたみ見るや さはれヱホバは永遠とこしへにこの山にすみたまはん
  17. 神の戰車いくさぐるまはよろづによろづをかさねちゞにちぢをくはふ しゅそのなかにいませり 聖所にいますがごとくシナイの山にいましゝがごとし
  18. なんぢ高處たかきところにのぼり虜者とりこをとりこにしてひきゐ禮物いやしろを人のなかよりも叛逆者そむくもののなかよりもうけたまへり ヤハの神こゝにすみたまはんがためなり

  19. 日々ひごとにわれらのをおひたまふしゅわれらのすくひの神はほむべきかな セラ
  20. 神はしばしばわれらを助けたまへる神なり 死よりのがれうるはしゅヱホバに
  21. 神はそのあたのかうべをうちやぶりたまはん とがのなかにとゞまるもののかみげおほき顱頂いただきをうちやぶりたまはん
  22. しゅいへらくわれバシャンよりかれらをたづさへかへり海のふかき所よりたづさへ歸らん
  23. かくてなんぢの足をそのあたの血にひたしこれをなんぢの犬の舌になめしめん
  24. 神よすべての人はなんぢの進行すゝみゆきたまふをみたり わが神わが王の聖所にすゝみゆきたまふを見たり
  25. つゞみうつ童女をとめのなかにありてうたふものはまへにゆき琴ひくものはあとにしたがへり
  26. なんぢらすべてのつどひにて神をほめよ イスラエルのみなもとよりいづるなんぢらよ しゅをほめまつれ
  27. 彼處かしこにかれらをすぶるとしわかきベニヤミンあり ユダの諸侯きみたちとその群集ともがらとありまたゼブルンのきみたちナフタリの諸侯きみたちあり

  28. なんぢの神はなんぢの力をたてたまへり 神よなんぢ我儕われらのためになしたまひし事をかたくしたまへ
  29. ヱルサレムなるなんぢの宮のために列王わうたちなんぢに禮物いやしろをさゝげん
  30. ねがはくは葦間あしまけものむらがれるをうしこうしのごときもろもろのたみをいましめてかれらに白銀しろかねをたづさえきたり みづからまつろふことをしめたまへ 神はたゝかひを好むもろもろのたみをちらしたまへり
  31. 諸侯きみたちはエジプトよりきたり エテオピアはあわたゞしく神にむかひて手をのべん
  32. 地のもろもろのくによ 神のまへにうたへしゅをほめうたへ セラ
  33. 上古いにしへよりの天の天にのりたまふ者にむかひてうたへ みよしゅはみこゑをいだしたまふ 勢力いきほひあるみこゑをいだしたまふ
  34. なんぢらちからを神にせよ その稜威みいづはイスラエルの上にとゞまり その大能みちからは雲のなかにあり
  35. 神のおそるべきさまはきよき所よりあらはる イスラエルの神はそのたみにちからと勢力いきほひとをあたへたまふ 神はほむべきかな

 本篇もまたリバイバルの祈禱いのりなり。聖公會においては聖靈降臨節に本篇を讀むを例とす。本篇の大意は以下の如し。
一、神がちて働き給はん事を祈る(一〜六)
二、神はその民を幸福さいはひの國に導き給へる事(七〜十四)──靈的にこれはペンテコステの事なり
三、神はシオンざんに宿りてその民を祝福し給へる事(十五〜廿八)──靈的意味はすなはち敎會内に宿りて斷えず生命いのち恩惠めぐみとを與へ給ふ事なり
四、の人々神に降服し神を禮拜す(廿九〜三十五)



| 目次 | 緖言 | 總目次 |